ブログ – ページ 28 – 聖書検定協会公式サイト

ブログ

天が開け、神の御霊が鳩のように下って、自分の上に来られるのをご覧になった。また、天からこう告げる声が聞こえた。「これは、わたしの愛する子、わたしはこれを喜ぶ。」

1月2日(日) お正月は晴天に恵まれて気持ち良く過ごされましたでしょうか? さて、長い一年です。 通読ができなかった日もあるかもしれません。 その時は取り戻そうと思わないで、その日に進んでいる通読箇所から 再開していただくと良いと思います。 今日は、マタイの福音書3~4章を読みましょう。 「イエスは成人してからある目的のために働き始めました。」マタイ3:13~17 「正しいことを全て行う」ために、イエスは宗教的な活動を始めました。30歳ごろのことでした。どんなことを行うためでしょうか。 「さて、イエスは、ヨハネからバプテスマを受けるために、ガリラヤからヨルダンにお着きになり、ヨハネのところに来られた。しかし、ヨハネはイエスにそうさせまいとして、言った。「私こそ、あなたからバプテスマを受けるはずですのに、あなたが、私のところにおいでになるのですか。」ところが、イエスは答えて言われた。「今はそうさせてもらいたい。このようにして、すべての正しいことを実行するのは、わたしたちにふさわしいのです。」そこで、ヨハネは承知した。こうして、イエスはバプテスマを受けて、すぐに水から上がられた。すると、天が開け、神の御霊が鳩のように下って、自分の上に来られるのをご覧になった。また、天からこう告げる声が聞こえた。「これは、わたしの愛する子、わたしはこれを喜ぶ。」」

マリヤは男の子を産みます。その名をイエスとつけなさい。この方こそ、ご自分の民をその罪から救ってくださる方です。

2022年1月1日 (日) 明けましておめでとうございます。 今年は元旦が日曜日ですね。 2023年は素晴らしい道が開け、恵みの川がとうとうと流れる希望の年になりますよう祈ります。 さて、今年も聖書通読の旅にご一緒に出かけましょう。 聖書のみことばから神様の愛をたくさん頂きながら、幾山も越えてまいりましょう 第5級聖書検定テキストの「聖書通読難易度マップ」を参照に進めてまいりましょう。 最初の6週間で、マタイの福音書、ヨハネの福音書、使徒の働き(使徒言行録)を2章づつ読みます。その後、旧約聖書の1ページから、順に進みます。 キリスト教信仰の中心は、イエス・キリストにかかっています。聖書はイエス・キリストのみが本当の神を表していると教えています。ですから、まずイエスキリストについて読みましょう。どんなお方だったのでしょうか。 今日は、マタイの福音書1~2章を読みましょう。 【イエス・キリストは神でした】マタイ1:18~25 イエス・キリストの生涯は「不思議なこと」で満ちています。人間の姿をとっていますが、私たちとは明らかに異なっています。イエス・キリストは神の性質を持っています。福音書を読み進んでゆけば、普通の人間では考えられない奇跡的な力を持っていたことが書いてあります。 [マリヤは男の子を産みます。その名をイエスとつけなさい。この方こそ、ご自分の民をその罪から救ってくださる方です。] (マタイ1:21) 【イエス・キリストは人でした】マタイ2:1 イエス・キリストは不思議なお方でしたが、同時に、私たちと全く同じ姿をした一人の人間でした。当時世界で一番大きかったローマ大帝国の中に生まれました。人間の歴史の中に、一人の人間として生まれました。ローマ帝国の中のユダヤと呼ばれる小さな地域は、ローマ帝国から承認されたヘロデという人によって治められていました。イエス・キリストは彼の在任中に生まれた人です。

あなたのお気に入りのみことばは?

12月31日(土) 今年も今日で最後。 皆様とご一緒に進めてまいりました、聖書通読ですが、 きっとこれらのみことば(聖句)に励まされたことと思われます。 あなたのお気に入りの(励まされた)みことばは何でしたか? 今日はこのみことばを選んでみました。 「『あなたがた家を建てる者たちに捨てられた石が、礎の石になった』というのはこの方のことです。 この方以外には、だれによっても救いはありません。 天の下でこの御名のほかに、私たちが救われるべき名は人に与えられていないからです。」 使徒の働き4:11-12 もう一つ、力強いみことばを選んでみました。 「主があなたがたのために戦われる。」 出エジプト記14:14 今年一年、本当にありがとうございました。 さあ、また明日から聖書通読を、マタイの福音書から始めましょう! そして、一年の締めくくりに、「主の祈り」を読みましょう。 もしお差し支えなければ、声に出してお読みください。 天にまします我らの父よ。 ねがわくは御名をあがめさせたまえ。 御国をきたらせたまえ。 みこころの天になるごとく、地にもなさせたまえ。 我らの日用の糧を、今日も与えたまえ。 我らに罪をおかす者を、我らがゆるすごとく、我らの罪をもゆるしたまえ。 我らをこころみにあわせず、悪より救いいだしたまえ。 国と力と栄えとは、限りなくなんじのものなればなり。 アーメン。

わたしはアルファであり、オメガである。最初であり、最後である。初めであり、終わりである。

12月30日(金) 今年の聖書通読は、今日で完了です。 おめでとうございます。 お疲れ様でした。 今年の1月1日が遠い昔のような気がします。 聖書通読はいかがでしたでしょうか? 読み終えて、あらためて感じたことはありましたでしょうか? さあ、また新年から聖書通読を、マタイの福音書から始めましょう! 今日は最後の最後、ヨハネの黙示録22章を読みましょう。 【おすすめ】黙22:6~7 今はヨハネの黙示録19章に示されたキリスト再臨を間近にした時です。 信仰を守り通しなさい。 「『見よ。わたしはすぐに来る。この書の預言のことばを堅く守る者は、幸いである。』 御使いはまた私に、『これらのことばは、信ずべきものであり、真実なのです。』と言った。預言者たちのたましいの神である主は、その御使いを遣わし、すぐに起こるべき事を、そのしもべたちに示そうとされたのである。」 (黙22:6~7) 「『わたしはアルファであり、オメガである。最初であり、最後である。初めであり、終わりである。』」 (黙22:13) 「『わたし、イエスは御使いを遣わして、諸教会について、これらのことをあなたがたにあかしした。わたしはダビデの根、また子孫、輝く明けの明星である。』御霊も花嫁も言う。『来てください。』これを聞く者は、『来てください。』と言いなさい。渇く者は来なさい。いのちの水がほしい者は、それをただで受けなさい。」 (黙22:16~17)

聖なる都、新しいエルサレムが、夫のために飾られた花嫁のように整えられて、神のみもとを出て、天から下って来るのを見た。

12月29日(木) 今年も残すところあと3日ですが、 聖書通読は、あと2章になりました。 今日はヨハネの黙示録21章を読みましょう。 【新天新地】黙21:1~4 最後に神の国が出現しました。 [また私は、新しい天と新しい地とを見た。以前の天と、以前の地は過ぎ去り、もはや海もない。私はまた、聖なる都、新しいエルサレムが、夫のために飾られた花嫁のように整えられて、神のみもとを出て、天から下って来るのを見た。そのとき私は、御座から出る大きな声がこう言うのを聞いた。「見よ。神の幕屋が人とともにある。神は彼らとともに住み、彼らはその民となる。また、神ご自身が彼らとともにおられて、彼らの目の涙をすっかりぬぐい取ってくださる。もはや死もなく、悲しみ、叫び、苦しみもない。なぜなら、以前のものが、もはや過ぎ去ったからである。」]

すると、天から火が降って来て、彼らを焼き尽くした。そして、彼らを惑わした悪魔は火と硫黄との池に投げ込まれた。

12月28日(水) 今年もいよいよ押し迫ってきましたね。 さて、今日はヨハネの黙示録20章を読みましょう。 【サタンの完全滅亡と最後の勝利】黙20:7~15 生きかえったサタンは、今後は完全に滅ぼされました。そして、全ての人間が最後の審判を受けるために現れました。そして「死」そのものも滅ぼされて、「死」そのものがなくなりました。 「しかし千年の終わりに、サタンはその牢から解き放され、地の四方にある諸国の民、すなわち、ゴグとマゴグを惑わすために出て行き、戦いのために彼らを召集する。彼らの数は海べの砂のようである。彼らは、地上の広い平地に上って来て、聖徒たちの陣営と愛された都とを取り囲んだ。すると、天から火が降って来て、彼らを焼き尽くした。そして、彼らを惑わした悪魔は火と硫黄との池に投げ込まれた。そこは獣も、にせ預言者もいる所で、彼らは永遠に昼も夜も苦しみを受ける。また私は、大きな白い御座と、そこに着座しておられる方を見た。地も天もその御前から逃げ去って、あとかたもなくなった。また私は、死んだ人々が、大きい者も、小さい者も御座の前に立っているのを見た。そして、数々の書物が開かれた。また、別の一つの書物も開かれたが、それは、いのちの書であった。死んだ人々は、これらの書物に書きしるされているところに従って、自分の行ないに応じてさばかれた。海はその中にいる死者を出し、死もハデスも、その中にいる死者を出した。そして人々はおのおの自分の行ないに応じてさばかれた。それから、死とハデスとは、火の池に投げ込まれた。これが第二の死である。いのちの書に名のしるされていない者はみな、この火の池に投げ込まれた。」

この者どもは小羊と戦いますが、小羊は彼らに打ち勝ちます。なぜならば、小羊は主の主、王の王だからです。また彼とともにいる者たちは、召された者、選ばれた者、忠実な者だからです。

12月27日(火) 今日はヨハネの黙示録17章、18章を読みましょう。 【バビロン(ローマ)の滅亡】黙17:1~3 淫らな一人の女は、クリスチャンを迫害しているローマ帝国と考えられます。 終末の一場面と考えられます。 [また、七つの鉢を持つ七人の御使いのひとりが来て、私に話して、こう言った。「ここに来なさい。大水の上にすわっている大淫婦へのさばきを見せましょう。地の王たちは、この女と不品行を行ない、地に住む人々も、この女の不品行のぶどう酒に酔ったのです。」それから、御使いは、御霊に感じた私を荒野に連れて行った。すると私は、ひとりの女が緋色の獣に乗っているのを見た。その獣は神をけがす名で満ちており、七つの頭と十本の角を持っていた。] (黙17:1~3) [この者どもは小羊と戦いますが、小羊は彼らに打ち勝ちます。なぜならば、小羊は主の主、王の王だからです。また彼とともにいる者たちは、召された者、選ばれた者、忠実な者だからです。」] (黙17:14) 【天上のハレルヤ合唱とキリストの来臨】黙19:6、11~16 白馬の騎手は、キリストです。ついにキリストが再臨されます。 [また、私は大群衆の声、大水の音、激しい雷鳴のようなものが、こう言うのを聞いた。「ハレルヤ。万物の支配者である、われらの神である主は王となられた。私たちは喜び楽しみ、神をほめたたえよう。小羊の婚姻の時が来て、花嫁はその用意ができたのだから。花嫁は、光り輝く、きよい麻布の衣を着ることを許された。その麻布とは、聖徒たちの正しい行ないである。」] (黙19:6~8) 「また、私は大群衆の声、大水の音、激しい雷鳴のようなものが、こう言うのを聞いた。『ハレルヤ。万物の支配者である、われらの神である主は王となられた。私たちは喜び楽しみ、神をほめたたえよう。小羊の婚姻の時が来て、花嫁はその用意ができたのだから。花嫁は、光り輝く、きよい麻布の衣を着ることを許された。その麻布とは、聖徒たちの正しい行ないである。』」 (黙19:6~8) 「また、私は開かれた天を見た。見よ。白い馬がいる。それに乗った方は、『忠実また真実。』と呼ばれる方であり、義をもってさばきをし、戦いをされる。その目は燃える炎であり、その頭には多くの王冠があって、ご自身のほかだれも知らない名が書かれていた。その方は血に染まった衣を着ていて、その名は『神のことば』と呼ばれた。天にある軍勢はまっ白な、きよい麻布を着て、白い馬に乗って彼につき従った。この方の口からは諸国の民を打つために、鋭い剣が出ていた。この方は、鉄の杖をもって彼らを牧される。この方はまた、万物の支配者である神の激しい怒りの酒ぶねを踏まれる。その着物にも、ももにも、『王の王、主の主。』という名が書かれていた。」 (黙11~16)

こうして彼らは、ヘブル語でハルマゲドンと呼ばれる所に王たちを集めた。

12月26日(月) 今日はヨハネの黙示録15~16章を読みましょう。 聖書通読も最後の週になりました。 素晴らしいですね! 【七つの鉢の幻】黙16:1~3 悪魔の働く地上は、神のさばきを受けます。これでもか、これでもかと次々に起こります。悪魔は「ハルマゲドン」という所に集結します。ついに終末が来そうです。(しかし、まだ来ませんが) [そこで、第一の御使いが出て行き、鉢を地に向けてぶちまけた。すると、獣の刻印を受けている人々と、獣の像を拝む人々に、ひどい悪性のはれものができた。また、私は、大きな声が聖所から出て、七人の御使いに言うのを聞いた。「行って、神の激しい怒りの七つの鉢を、地に向けてぶちまけよ。」第二の御使いが鉢を海にぶちまけた。すると、海は死者の血のような血になった。海の中のいのちのあるものは、みな死んだ。] (黙16:1~3) [こうして彼らは、ヘブル語でハルマゲドンと呼ばれる所に王たちを集めた。] (黙16:16)

また私は見た。見よ。小羊がシオンの山の上に立っていた。また小羊とともに十四万四千人の人たちがいて、その額には小羊の名と、小羊の父の名とがしるしてあった。

12月25日(日) 「きょうダビデの町で、あなたがたのために、救い主がお生まれになりました。」 この方こそ主キリストです。」ルカ  2:11 救い主のご降誕をお祝いします。 今年は日曜日がクリスマスですね。 クリスマス礼拝ハレルヤです。 今日はヨハネの黙示録14章を読みましょう。 【144,000人の歌】黙14:1~3 地上でどんなに厳しい迫害があろうとも、キリストを信じる者たちは、天上の勝利が約束されています。 [また私は見た。見よ。小羊がシオンの山の上に立っていた。また小羊とともに十四万四千人の人たちがいて、その額には小羊の名と、小羊の父の名とがしるしてあった。私は天からの声を聞いた。大水の音のようで、また、激しい雷鳴のようであった。また、私の聞いたその声は、立琴をひく人々が立琴をかき鳴らしている音のようでもあった。彼らは、御座の前と、四つの生き物および長老たちの前とで、新しい歌を歌った。しかし地上から贖われた十四万四千人のほかには、だれもこの歌を学ぶことができなかった。] (黙14:1~3)

Merry Christmas and Happy New Year.

「今日ダビデの町で、あなたがたのために、救い主がお生まれになりました。この方こそ主キリストです。」ルカ 2:11 救い主のご降誕をお祝いします。 また、来たる新年が素晴らしい希望に溢れた年でありますようお祈りいたします。 みなさま、良いクリスマスをお迎えのことと存じます。 今年も聖書検定でたくさんの学びをしていただきありがとうございました。 先日のサッカーワールドカップで優勝したアルゼンチンのメッシ選手に、子ども達が「一生懸命練習したからサッカーが上手くなったの?」と質問していました。 メッシ選手は「練習も勿論だけど、何よりサッカーを楽しむことだよ。」と答えていました。上達の秘訣は楽しむこと。 私たちも聖書を楽しんで参りましょう! 今年は、聖書検定ヘブライ語もキックオフし、旧新揃い踏みとなりました。 また、今年より、第1級聖書検定試験は指定期間にご自宅等で受検できるようになり、 たくさんの方に受検いただきありがとうございました。 只今、合格者のコメントを募集中で、来年1月末にはメルマガ等でお読みいただけると思います。 世界は戦争や、コロナ、経済的な不安など、不確実な時代に無力感を感じるかもしれませんが、世の中の状況がどうであれ、私たちの必要を全て満たしてくださる主イエス・キリストの栄光の富を見上げてまいりましょう。(ピリピ4:19) #聖書検定 https://seisho-kentei.com/