ブログ – ページ 276 – 聖書検定協会公式サイト

ブログ

本当の宝さがし

もしも、「健康で長生きできますよ!銀や黄金や真珠に勝る宝がありますよ!」 という宝があれば、それは一体どこにあるのだろう? と海賊さながらに地図を片手にその宝さがしをするでしょう。 しかし、本当の宝とは、主の知恵を捜し求めることにあります。 しかも、それは、楽しくもあり、平安でもあるというのです。 幸いなことよ。知恵を見いだす人、英知をいただく人は。 それの儲けは銀の儲けにまさり、その収穫は黄金にまさるからだ。 知恵は真珠よりも尊く、あなたの望むどんなものも、これとは比べられない。 その右の手には長寿があり、その左の手には富と誉れがある。 その道は楽しい道であり、その通り道はみな平安である。 知恵は、これを堅く握る者には いのちの木である。 これをつかんでいる者は幸いである。 箴言 3章13節〜18節

これぞ、ベストソリューション!最高の問題解決法!

私たちは、生きていく上で、様々な問題や困難に遭遇します。 賢く生き抜く知恵や問題解決法を教えてくれるのが、 この箴言(しんげん)と呼ばれている知恵の書物です。 イスラエルの王、ダビデの子、ソロモンの箴言。 1章1節 主を恐れることは知識の初めである。 1章7節 毎朝、箴言を読んでから、仕事に出かける人は大勢います。 人は知らず知らずのうちに、 日々の忙しさの中で大切なものを忘れてしまいます。 神の真理を受け入れ、敬うことこそ、 知識の始まりですね。

聖書通読とは?

このブログのタイトルは、『今日のみことば(ご一緒に聖書通読しましょう!)』です。 「みことば」とは、聖書に書かれている神の御言葉、聖句とも言われます。 「聖書通読」とは、聖書の始めから終わりまでを通して読むことです。 聖書検定では、第5級聖書検定公式テキストに『聖書通読難易度マップ』を掲載しています。 1年間(52週)で聖書を完読できるように、聖書通読のガイドとして難易度マップを作りました。 今あなたがどの位置にいるかを確認しながら読み進めることができます。 この、聖書検定オフィシャルブログでは、来年の1月1日からみなさんと一緒に 聖書通読を始めたいと思います。 それまでは、箴言(しんげん)や詩編、有名なみことば等、 少しずつシェアしましょう!

聖書検定試験ってどんなスタイル?

聖書検定キックオフ6日目。 たくさんの方が聖書検定にお申し込みいただき、 感謝しております。 さて、聖書検定試験ってどんなスタイルでしょうか? 聖書検定試験は『聖書検定公式テキスト』と『聖書』の二つの必須テキストの範囲の中から行われます。 第5級から第2級までは通信スタイルで行いますので、時間や場所を問わず、随時受検できます。

本日、聖書検定キックオフ!!

本日、聖書検定キックオフ!! 知人・友人・家族に聖書のことを正しく伝えたい!っと思っている方にもおすすめです。 また、グループや、家庭集会の学びにも、聖書検定公式テキストは最適です。 習熟度は検定試験で! 新しい伝道です!新しい学びです!
TOP

いよいよ、聖書検定が始まります!

聖書検定、9月1日キックオフ!! 聖書検定って何? 聖書検定とは、聖書から出題される検定試験です。 検定を受けることにより聖書を理解し、その真髄を知ることができます。 第5級から第1級まで、5段階に構成された、 分かりやすい聖書検定公式テキストによって、 膨大で難解な聖書を、優しく学習することができます。 クイズ感覚で楽しみながら、ステップアップ!