ページ 176 – ブログ

ブログ

私にとっては、生きることはキリスト、死ぬこともまた益です。

11月7日(土) 今日は、詩編132篇と、フィリピの信徒への手紙(ピリピ人への手紙)の1~2章を読みま しょう。 フィリピの信徒への手紙(ピリピ人への手紙)の手紙は、パウロが獄中生活を送りながらも、ピリピの人々への感謝の … [Read more…]

悪魔の策略に対して立ち向かうことができるために、神のすべての武具を身に着けなさい。

11月6日(金) 今日は、詩編131篇と、エフェソの信徒への手紙(エペソ人への手紙)の6章を読みましょう。 今日でエフェソは終わりです。素晴らしかったですよね! 6章では、親と子に対する勧告、奴隷と主人に対する勧告をしま … [Read more…]

私たちは神の作品であって、良い行ないをするためにキリスト・イエスにあって造られたのです。

11月4日(水) 今日は、詩編129篇と、エフェソの信徒への手紙(エペソ人への手紙)の1~3章を読みま しょう。 パウロは、この手紙をローマの獄中で書きました。 それゆえに深い想いと、目に見えない霊的なキリストの体につい … [Read more…]

御霊の実は、愛、喜び、平安、寛容、親切、善意、誠実、柔和、自制です。

11月3日(火) 今日は、詩編128篇と、ガラテヤ人への手紙の5~6章を読みましょう。 聖霊を信じて求めている人は、自然に天にある神が持っておられる宝を受けてゆきます。 すなわち、人格的な徳を受けてゆきます。自然に果実が … [Read more…]

キリストは、私たちのためにのろわれたものとなって、私たちを律法ののろいから贖い出してくださいました。なぜなら、「木にかけられる者はすべてのろわれたものである。」と書いてあるからです。

11月2日(月) 今日は、詩編127篇と、ガラテヤ人への手紙の3~4章を読みましょう。 信仰義認についての本格的な論証が試みられます。 「聖書は、神が異邦人をその信仰によって義と認めてくださることを、前から知っていたので … [Read more…]

私はキリストとともに十字架につけられました。もはや私が生きているのではなく、キリストが私のうちに生きておられるのです。

11月1日(土) 今日から11月! カレンダーがあと2枚、もしかすると1枚(2ヶ月表示なら)になりましたね。 もう少しです。大変な年でしたが、皆様よく我慢しましたね。 今日は、詩編126篇と、ガラテヤ人への手紙の1~2章 … [Read more…]

キリストの力が私をおおうために、むしろ大いに喜んで私の弱さを誇りましょう。

10月30日(土) 今日でコリントは終わります。 今日は、詩編125篇と、コリント人への手紙 第二の12~13章の最後までを読みましょう。 主から示されたこととして、パウロは弱さを誇ります。 そして結びの挨拶で終わります … [Read more…]

少しだけ蒔く者は、少しだけ刈り取り、豊かに蒔く者は、豊かに刈り取ります。

10月29日(木) 今日は、詩編123篇と、コリント人への手紙 第二の7~9章を読みましょう。 7章は、「教会の悔い改めを喜ぶ」です。 8章、9章は、「和解のしるし」です。 エルサレムの貧しい聖なるものたちへの募金の「趣 … [Read more…]