ページ 19 – ブログ

ブログ

さて、イエスがベタニヤで、らい病人シモンの家におられると、ひとりの女がたいへん高価な香油のはいった石膏のつぼを持ってみもとに来て、食卓に着いておられたイエスの頭に香油を注いだ。

1月13日(月) 成人の日おめでとうございます。 今日は、マタイの福音書25~26章を読みましょう。 【イエス・キリストに反対した人々】 イエスの説教は、一般の人々にとっては慰めに満ちたわかりやすいものでした。また、イエ … [Read more…]

だれでも、自分を高くする者は低くされ、自分を低くする者は高くされます。

1月12日(日) 今日は、マタイの福音書23~24章を読みましょう。 【イエス・キリストに反対した人々】 ローマ大帝国の中のユダヤ地方は、他の地域に比べると変わった地方でした。外面的にはローマから派遣されてきた総督やロー … [Read more…]

『心を尽くし、思いを尽くし、知力を尽くして、あなたの神である主を愛せよ。』これがたいせつな第一の戒めです。あなたの隣人をあなた自身のように愛せよ。』という第二の戒めも、それと同じようにたいせつです。

1月11日(土) 今日は、マタイの福音書21~22章を読みましょう。 【エルサレムで迎える最後の日々】 エルサレム入城から、イエス・キリストの十字架の死までは、1週間足らずです。 これらの短い日々、イエスは神殿を祈りの家 … [Read more…]

このように、あとの者が先になり、先の者があとになるものです。

1月10日(金) 今日は、マタイの福音書19~20章を読みましょう。 イエス・キリストはエルサレムへの途上でさらに教えをします。 【離縁について教えます。】 『それゆえ、人はその父と母を離れて、その妻と結ばれ、ふたりの者 … [Read more…]

見よ、光り輝く雲がその人々を包み、そして、雲の中から、「これは、わたしの愛する子、わたしはこれを喜ぶ。彼の言うことを聞きなさい。」という声がした。

1月9日(木) 今日は、マタイの福音書17~18章を読みましょう。 イエスの姿が弟子たち三人の見ている前で神々しく光り輝き、モーセとエリヤが現れるという、神々しい出来事が起こりました。 イエスが彼らと語り合ったのは、旧約 … [Read more…]

だれでもわたしについて来たいと思うなら、自分を捨て、自分の十字架を負い、そしてわたしについて来なさい。

1月8日(水) この「自分の十字架」を背負う覚悟の前提には、絶対なる主への信頼がありますね。 今日は、マタイの福音書15~16章を読みましょう。 イエス・キリストの教えや、行ったことはよくわかりますが、ただ、最後までわか … [Read more…]

天の御国は、からし種のようなものです。それを取って、畑に蒔くと、どんな種よりも小さいのですが、生長すると、どの野菜よりも大きくなり、空の鳥が来て、その枝に巣を作るほどの木になります。

1月7日(火) 久しぶりのお仕事、いかがでしたか? さて、今日は、マタイの福音書13~14章を読みましょう。 【イエス・キリストはたとえで話される】 「イエスは、これらのことをみな、たとえで群衆に話され、たとえを使わずに … [Read more…]

すべて、疲れた人、重荷を負っている人は、わたしのところに来なさい。わたしがあなたがたを休ませてあげます。

1月6日(月) 今日は、マタイの福音書11~12章を読みましょう。 今の時代、特に心に沁みるみことばの数々ですね。 【イエス・キリストの生涯の目的】 福音書を読んでも、イエス・キリストの生涯の詳しいことはわかりません。し … [Read more…]

求めなさい。そうすれば与えられます。捜しなさい。そうすれば見つかります。たたきなさい。そうすれば開かれます。

1月4日(土) 箱根駅伝、青学強し! さあ、今日は、マタイの福音書7~8章を読みましょう。 「さばいてはいけません。さばかれないためです。あなたがたがさばくとおりに、あなたがたもさばかれ、あなたがたが量るとおりに、あなた … [Read more…]