善を行なう者は神から出た者であり、悪を行なう者は神を見たことのない者です。
12月12日(日) 今日はヨハネの手紙第二、第三 を読みましょう。 ヨハネの手紙第二 【長老ヨハネ】1節 ↓この「長老」が誰のことであるのか、よく分かりません。 「長老から、選ばれた夫人とその子どもたちへ。私はあなたがた … [Read more…]
12月12日(日) 今日はヨハネの手紙第二、第三 を読みましょう。 ヨハネの手紙第二 【長老ヨハネ】1節 ↓この「長老」が誰のことであるのか、よく分かりません。 「長老から、選ばれた夫人とその子どもたちへ。私はあなたがた … [Read more…]
12月11日(土) 今日はヨハネの手紙第一 4~5章を読みましょう。 【神は愛だから】4:7~10 神と交わりをもつ者はなぜ兄弟愛をもつのでしょうか。 それは単純なことです。神は愛であるからです。 「愛する者たち。私たち … [Read more…]
12月10日(金) 今日はヨハネの手紙第一 3章を読みましょう。 【キリストのような兄弟愛】3:16 ヨハネの教える愛は、漠然とした愛ではなく、キリストのような犠牲をはらった愛です。 「キリストは、私たちのために、ご自分 … [Read more…]
12月9日(木) 今日はヨハネの手紙第一 1~2章を読みましょう。 読み始めたら、すぐにヨハネによる福音書を表現方法がにていることを感じると思います。 古くから十二弟子の一人ゼベダイの子のヨハネが著者と信じられてきました … [Read more…]
12月8日(水) 今日はペテロの手紙第二 3章を読みましょう。 【主の再臨を待ちなさい】3:8~13 主の再臨について色々な議論があったことが伺えます。ここでは主の再臨を心から待つことと、 その時には大きなさばきがあるこ … [Read more…]
12月7日(火) 今日はペテロの手紙第二 1~2章を読みましょう。 【勝手な解釈をしないように】1:20~21 「それには何よりも次のことを知っていなければいけません。 すなわち、聖書の預言はみな、人の私的解釈を施しては … [Read more…]
12月6日(月) 今日はペテロの手紙第一3~5章を読みましょう。 「悪をもって悪に報いず、侮辱をもって侮辱に報いず、かえって祝福を与えなさい。 あなたがたは祝福を受け継ぐために召されたのだからです。 『いのちを愛し、幸い … [Read more…]
12月5日(日) 今日はペテロの手紙第一1~2章を読みましょう。 ペテロの第一の手紙は、迫害を受けている人々を激励している内容になっています。 読んでみると、著者の真面目な信仰的な人柄がしのばれると思います。 第二の手紙 … [Read more…]
112月4日(土) 今日はヤコブの手紙の4~5章を読みましょう。今日で終わりです。 【悪魔に反抗すること】4:7 ヤコブは信仰生活の実践面で、はっきりと自覚的な努力を強調しています。 「ですから、神に従いなさい。そして、 … [Read more…]
12月3日(金) 今日はヤコブの手紙の2~3章を読みましょう。 さて、ヤコブの 【行いの伴わない信仰】2:14,24 私たちが義とされるのは、信仰によってであって、行によるものではありません。 したがって、ヤコブ2:24 … [Read more…]