エズラはすべての民の面前で、その書を開いた。
6月3日(火) 今日は、ネヘミヤ記の7~9章を読みましょう。 律法学者エズラが民に「モーセの律法」を教えます。そして、神の契約を思い起こさせ、契約の更新を計ります。 「エズラはすべての民の面前で、その書を開いた。彼はすべ … [Read more…]
6月3日(火) 今日は、ネヘミヤ記の7~9章を読みましょう。 律法学者エズラが民に「モーセの律法」を教えます。そして、神の契約を思い起こさせ、契約の更新を計ります。 「エズラはすべての民の面前で、その書を開いた。彼はすべ … [Read more…]
6月2日(月) 今週で、創世記以来長かった17巻の歴史書を終えます。 最初の大山を越えることになります。 今日は、ネヘミヤ記の1~3章を読みましょう。 ネヘミヤは、まだ困難極める復興作業をしているエルサレムを助けに行きた … [Read more…]
6月1日(日) 今日でエズラ記は終わりです。しかし話はネヘミヤ記へと続きます。 エズラ記8~10章を読みましょう。 神殿もできて後、50年以上の歳月が流れました。偉大な宗教指導者のエズラがかえってきました。紀元前458年 … [Read more…]
5月31日(土) 今日は、エズラ記5~7章を読みましょう。 いろいろな困難がありましたが、ペルシア王の援助によって神殿ができます。 紀元前515年に完成したことになります。 のちにこの神殿を大掛かりに改修した神殿にイエス … [Read more…]
5月30日(金) 今日から、エズラ記が始まります。 今日は、エズラ記1~4章を読みましょう。 バビロン捕囚(第二の出エジプトとも言われる)となっていたユダの人々は、捕囚先には神殿がありませんでしたから、外国の地でもっぱら … [Read more…]
5月29日(木) 今日で歴代誌下が終わります。 お疲れ様でした。 今日は歴代誌下の34~36章を読みましょう。 ユダの王ヨシヤは、神殿修理の過程で、モーセを通して示された「主の律法の書」を発見しました。このモーセの律法に … [Read more…]
5月28日(水) 今日は歴代誌下の30~33章を読みましょう。 ●ユダの王ヒゼキヤ→ヒゼキヤは全イスラエルで過越祭を祝うなど、父祖ダビデが行なった通りに、主の目にかなうことを行ないました。 さらに、宗教改革を行いました。 … [Read more…]
5月27日(火) 今日は歴代誌下の26~29章を読みましょう。 ●ユダの王ウジヤ(アザルヤ)→五十二年間という長い治世の間に、信仰が年と共になくなってしまいました。 ●ユダの王ヨタム→町や城壁の工事をしました。 ●ユダの … [Read more…]
5月26日(月) 今日から聖書通読も第22週目に入ります。 しばらく厳しい山登りが続き、ちょっとした忍耐が必要ですね。 今日は歴代誌下の22~25章を読みましょう。 ●ユダの王アハズヤ→治世がわずか一年でした。 ●アタル … [Read more…]
5月25日(日) 今日は歴代誌下の20~21章を読みましょう。 ヨシャパテの祈りに、神は応答します。 「ヨシャパテは、主の宮にある新しい庭の前で、ユダとエルサレムの集団の中に立って、言った。『私たちの父祖の神、主よ。あな … [Read more…]